先日発売されたiPhoneXには、今までのiPhoneにはない新しい機能として顔認証が導入されいるのをご存知でしょうか?
この顔認証機能は、パスコードの代わりに持ち主の顔を認識してロック解除、認証、支払いなどができるというものです。
本当に自分の顔だけを認識するのだろうか?
顔認証システムに危険はないのか?
設定オフや別の解除方法に設定変更できるのか?
という疑問を感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方のために顔認証について調べてみました!
目次
iPhoneXの顔認証は勝手に解除される危険性なし
3つのカメラを搭載して持ち主の顔の情報を登録するにより、どんな時でも持ち主の顔を間違えることはない新しいシステムが導入されているとのこと。
あなたが見ている時だけロックを解除します。
しかも、写真やマスクを使ったなりすましから守れるように設計しました。
あなたが目を開けてiPhone Xのほうを見ている時しかロックを解除しません。
引用:apple公式ホームページ
apple公式ホームページによると、この機能を利用することにより、セキュリティが強化されより快適になるようです。
ヒゲを伸ばしたりメガネ姿であっても顔が認識され、寝ている間や持ち主の写真でロックが解除されるという心配は必要なく、全面的にセキュリティには問題ないことがアピールされていました。
でも精度に疑問の声が…
寝ている間に顔認証を用いて送金できるのか?という実験が中国でされて話題になっています。
この実験では実際にロックを解除し送金することができてしまいました!
嘘かホントかiPhoneXで持ち主が寝ている間に顔認証システムでwechatpayを使ってお金を勝手に送れるか?の実験動画が中国で拡散中。これが本当なら超危険😨 pic.twitter.com/4w2XMke9rp
— まぬか@china (@manukasabakan) 2017年11月4日
でも実はこの実験、iPhoneXの設定の問題で、顔認証システムの精度が悪かったわけではないようです。
この実験のようにならないためには設定の「Face IDを使用するには注視が必要」というところをオンにする必要があるとのこと。
初期設定だとこの設定がオンになっており、寝顔は認識されずロック解除ができません。
設定さえ変えなければ安心ということですね。
ちなみに、iPhoneXの顔認証システムの精度の高さは、以下の記事を読んでもらえるとわかるかと思います。
顔認証の設定はオフにできる?
顔認証を設定した後、オフにする方法というのは見つけられませんでした。
しかし、最初の立ち上げ作業の際にFace IDの設定画面が出てきます。
その時「“設定”であとで設定」というボタンがあるので顔を登録しないことができるようです。
ただあえて登録しなかった人を見つけられなかったので、顔の登録をしないとロック解除などはどうなるのかわかりませんでした。
確かな情報を持っていたら、コメント欄で教えていただけると幸いです。
ちなみに、もちろんですが顔の登録をしなかった場合、あとから設定画面で登録することはできるようです。
顔認証以外の解除方法はある?
顔認証を使わずロックを解除する方法がありました。
パスコードで解除する方法
ロック画面でスワイプし、しばらく待つとパスコードを入力する画面が出てきます。
パスコードがあっていればロックの解除が可能です。
顔認証を一時的に無効にするという方法
電源ボタンと音量ボタンを同時に押し、顔認証を一時的に無効にすることができます。
これもパスコードを入力する画面が出てくるので、パスコードがあえばロック解除ができます。
また、顔認証に5回失敗してもパスコード入力画面が出てきます。
今までの指紋認証で利用していた部分が顔認証機能に変更されたイメージですね。
もし顔を認識していなくてもパスコードさえ合っていれば問題なさそうです。
まとめ
・初期設定を変更すると寝顔でもロック解除されることがある。
・顔を登録しないことができる。
・顔認証以外にもパスコードを利用すればロック解除はできる。
顔認証機能は今までのiPhoneとiPhoneXの大きな違いだと実感しました。
この機能を新しいセキュリティ機能ととらえるかが購入するかしないかの決め手になりそうですね!
他にも背面がガラスになっていたり、ホームボタンがなくなっていたりと違いがたくさんあり触ってみたくなりました。
気になっている方は一度取り扱い店舗へ行ってみるのもいいかもしれません。