こんにちは!
みなさんはロキソニンをどのように飲んでいますか?あなたのロキソニンの服用方法は正しいでしょうか?
そもそもロキソニンってなに??っていらっしゃるかもしれませんね。
今日はロキソニンについて正しい知識を持っているか自信がない!なんて方に、薬を服用する上で非常に重要な水とロキソニンの関係などを紹介していきます!
ロキソニンと水
ロキソニンは必ず水と一緒に飲むようにしてください。
水には薬を溶かして吸収を促進する働きがあるからです。ロキソニンに限らず、水なしで飲むと溶けずにそのまま排泄されるケースがあるので注意してください。理想はコップ一杯程度の水を数回に渡って飲むことです。
今まで水なしで飲んでたけどなにも起こらなかったから別に平気だよ!なんて思っている方もいるかもしれませんが、それは今までラッキーだっただけですので、これからは正しい方法でロキソニンを服用するようにしてください。
水なしで飲めるOD錠
皆さんはOD錠というものを知っていますか?ロキソニンはOD錠ではありませんが。
ODとは、Oral Disintegrationの頭文字をとったものです。日本語に訳すと”口腔内崩壊錠”となります。要は口の中で溶ける薬とういうことですね。
OD錠以外の薬は、口の中では溶けず、飲み込むことで、作用が効いてきます。それに対し、OD錠はだ液程度のごく少ない水で溶けるようになっているため、水なしでもすぐに溶けます。そのためOD錠は水が用意できない時でも服用することができる薬となります。
かといってOD錠は必ず水なしで飲まなければいけない訳ではありません。水と一緒に飲んでも効き目のスピードや効果に違いはなく、なんら問題はありません。
また、通常の薬と比較しても効果や効き目のはやさに遜色はありません。
ロキソニンとおなら
ロキソニンを飲むとおならが出やすくなるという人がたまにいると思います。
実際にはそのような関連性はありません。しかし、ロキソニンは胃に非常に負担をかける薬です。また、ロキソニンの副作用として胃痛があります。
胃痛が起こると条件反射的におならをしてしまう(おならが増えてしまう)方もいらっしゃるかと思います。実際私もそういう経験が何度かあります。
それがロキソニンを飲むとおならが出やすくなるという噂が出回っている原因だと思います。しかし、何度も言いますが実際にはそのような事実はないので安心してください。
どうでしたでしょうか。みなさんも水を飲むことで正しくロキソニンを飲むようにお願いします。
日頃から健康に気を付けて、ロキソニンを飲まなくてすむようにするのがベストなんですけれどもね。みなさんがそうなることを願っています。